僕は占いなんてものは信じないんです
心理テストの類も嫌いです
だって、それは確かなものではありませんから


「その程度で人の心が分かれば苦労しない」

「パリーン!ガラスの割れる音がしました、一体何が割れたでしょう?」
「……はい?」
いきなり、この人は何を言い出すのか。理解できていない僕を差し置いて、隣りのデスクに座って居るおじさんは、僕を見て「心理テストだよ」と笑って言う。
「カリーナから教えてもらったんだ、女の子はやっぱりこういうの好きだよな」
「僕は好きではありません」
イライラする、こちらは仕事中だ。それに、遊んでいる暇があるなら、貴方だって始末書の続きを書いたらどうなんだ?
そんな小さな怒りが心の中に生まれたものの、そんな事を口にしたところで、この人は止めてくれないだろう。

「答えは四択な。一番・窓ガラス、二番・マグカップ、三番・陶器の人形、四番・眼鏡」
さあどれだ?と首を傾ける相手、少し溜息を吐いた。
「じゃあ、四番の眼鏡で」
「あっそう……へぇ、バニーちゃんがね」
「何なんです、人に聞いておいて、答えは教えない気ですか?」
苛立ちを含んだ声でそう言うと、おじさんは「怒るなよ」とヘラヘラした笑みを見せる。
そんなどうでもいい質問で、一体何が分かるんだ。
大体、僕はそういうものは信じない性質だ。この人は、どうやら占いとか運試しなんてものが好きみたいだけれど。そんなどうでもいい質問で、人の事が分かってしまってたまるものか。
しかし、質問をされて答えを教えてもらえないというのは、それはそれでイライラする。
不確定なものに対する苛立ち、というものなんだろう。

「あー、これな。恋人と喧嘩する理由が分かるんだと」
「はい?」
一体何が割れたのか、その程度でそんな人の心の変化が分かる訳がないだろう。
大体、僕の答えは今、身近にある物で答えに該当するものとして、偶然、自分の眼鏡を見て決めただけなんだから。
それで確かな答えが得られる訳がないだろう。

「それで?」
「四番の眼鏡を選んだ貴方は。独占欲が強くて、好きな人が他の異性と話てるだけでイライラする、仕事が忙しいと浮気を疑ってしまいます、もう少し相手を信用してあげて……。だってさ」
「は?」
「気をつけろよバニーちゃん。束縛する男って嫌われちまうぞ」
「ウルサイですよおじさん、いいから早く始末書終らせて下さい」
ピシャリと言い返せば、相手は小さく溜息を吐いて「そんなにムキになるなよ」と零す。
何がムキになるなだ、こっちの気も知らないで。
「いい加減にして下さい。そんな子供の遊びなんて、信じませんから」
「子供の遊びって……酷いな。いいじゃんか、少しくらい信じろよ」
そう言われても、信じるつもりなんて無い。
「いいから、さっさと始末書書いて下さい」
ああ、イライラする。
この心が騒ぐのは多分、隣りのデスクで仕事をするおじさんの所為だ。

「何だよバニーちゃん機嫌悪いぞ」
そんな僕の思いを知ってか知らずか、彼は黙り込んでしばらく此方を見つめると、何か気付いたかの様に手を打った。
「あー、もしかしてバニーちゃん……」
探りを入れる様な言葉、顔色を伺う様な表情。
まさかとは思うけれど、気付いたんだろうか。
「あれか、俺とカリーナが仲良くしていたのが気に入らなかった?」
ビクンと肩が揺れた。
この、鈍そうな…本当に人の気持ちに鈍感なおじさんが、まさか気付いたというのか?
僕が抱いている感情を。

「あの、おじさん…?」
「そっか……お前、カリーナの事が気になるのか!」
「…………はい?」
自分で言うのも癪だが、間の抜けた声が零れた。
そんな僕を差し置いて、おじさんはニコニコと…いや、ニヤニヤと何か勘繰った様な笑顔を見せる。
「好きな人が異性と親しくしてるのが気に喰わないんだろ?しかし、そっか…お前がカリーナをね。いや、お似合いだと思うぜ?しかし、世間が放っておかないよな、超人気アイドルヒーローの恋愛とかさぁ」
ああ、この人は本当に何も分かっていない。
冷めていく空気と裏腹に、心の中の苛立ちは更に増す一方だ。
どうしてくれるんだ、この感情を。
「おじさん、何を勘違いしてるか知りませんけれど僕は…」
「言うなって!俺だって大人だぜ、別に言いふらしたりしねえよ。若いお二人の為なら、おじさん強力しちゃうよ?」
この人は本当に馬鹿だ、そして鈍感だ。
僕の気持ちに気付いていなければ、彼女の気持ちにも気付いていない。
きっと、僕と彼女の二人だけではない……彼の無条件に振り撒かれる優しさに、ヤキモキしているのは。


「ところで、おじさんはその質問の結果、どうだったんですか?」
ふと思いたって、そう尋ねる。
「えっ、俺?でもお前、こういうのは信じないって」
「僕の答えだけ聞かれのは癪ですから、教えて下さいよ」
この人の真相心理はどうなっているのか、少し気になる。
「俺はマグカップって答えたんだけどさ、この答えがね…」
「何だったんです?」
「プライドが高くて、自分の失敗を笑い話にされるとイライラするそうだ」
ああ、成程……。
「当たってますね」
「はぁ!どこが当たってるんだよ」
どこが?そのままじゃないか、言うまでもない。
納得がいなかいのか、文句を垂れる相手に向け「さっさと仕事して下さい」と嫌味を言う。
可愛くない後輩だとか、そう呟くのが聞こえたけれど構うもんか。


人の心というのは、簡単に他人に理解出来るものではない。
たった四択の質問で、僕が分かってたまるもんか。
だから僕は、占いも心理テストも信じない。
誰かの考えた質問で、自分の未来や心が定められるというのは、何だか気分が悪い。
顔の見えない誰かに向けて、平気で運命だとか性格だとか語るその相手に。お前は一体、僕の何を知っているんだと、問いただしたくなる。
大体、そういう質問の答えというのは、誰にだって当て嵌まるものである事の方が多い。
好きな人が、僕ではない誰かとの交流を楽しそうに語るのを見て、嫉妬しない人間が居るというのなら、是非とも会ってみたいものだ。




後書き
すっかりハマってしまった、タイガー&バニー……遂に小説を書いてしまいました。
私が通学時に使用している公共交通機関で、昨年度から新型車両が導入されまして、そこで液晶画面による広告が流れる様になったんですが。その中のミニコーナーとして、心理テストが流れてくるんですね。
正直、選択に眼鏡があった瞬間に「バニー!」とか思いましたけれど、解答もまた「バニー!!」ってなってしまいまして。ええ、これは私にネタにして書けと、天からのお告げがあったのだと思いましたよ。

因みに、心理テストのその他の答えですが…。
窓ガラスを選んだ人は、お金にダラしないとイライラする。
陶器の人形を選んだ人は、相手からの連絡が無いと寂しくなって怒りだす。
と、なっていました。
後で人から聞いた情報によると、公共の場で本気の心理テストは流してはいけないそうなので……まあ、遊びがてら見てねという事ですよね。
2011/6/11


BACK