星に願いを…目が冴えて眠れなくなってしまった…。 気分が落ち着かない、こういう時は夜風に当たってくるのが一番いいんだ。 側で寝息を立てている仲間を起こさないように気をつけながら、そっと寝床を起き出す。 見張り番に「ちょっとその辺を歩いてくる」と笑顔で言うと、野営地から出て近くをゆっくりと歩く。 雲一つない空っていうのは、見ていてとても気分がいい。 青空でも、星空でもそれは同じ。 自分の見たいものが、隠れる事がない。 「こればっかりは、どうしようもできないからなぁ…」 そう、人の力ではどうしようもない。 それは意思のない天気の問題。 意思がないからこそ彼等は自由に動き回れる、他人の事なんてお構いなしに。 彼等はそれで、何も感じないからだ。 そんな意思のない存在は、想い人にも通じる。 僕の気持ちを、一切理解してくれない想い人…。 だから、彼は無意識の内に僕等を喜ばせも、悲しませもする。 そんな意思の無い、だけど憎めない存在。 だけど、意思があるからこそ性質の悪いものもある…。 「例えば、“人”とかね…」 想い人の周囲に集まる仲間達、彼等の中にはそんな意思を持って近付く仲間もいる。 他の人間に、彼を見せなくするために。 光を遮る、雲のように…。 だけど、誰かにとってはきっと、僕が雲のような存在なんだろう。 誰かにとっては、きっと僕が邪魔な存在。 僕も彼等も意思があるからこそ、相手の邪魔をしたくなるんだ。 自分の見たいものを、できれば誰の目にも触れさせたく無いから。 意思のある僕等は、そうやって周囲の何かを意識して、邪魔していく。 恨みっこは無しだ。 誰が最終的に、彼を手に入れたって。 誰かの空を永久に曇らせてしまったって、相手を恨んじゃいけないんだ。 だけど望むなら…見上げる空は、何時までも晴れてて欲しい。 そんなお願いなんて、本当は叶うはずがないんだけど……望むだけならいいでしょ? もしも…願いが叶うなら…。 後書き 星に願いを…第七弾セシル編。 バッツより、ブラックさは抑えてみました、2話続けて黒い人は駄目でしょう。 さて、セシルさんがどうして目が覚めてしまったのか…。 気分が悪いと言ってる辺り、何か嫌な夢でもみたんでしょうね。 ちゃんとしたセシフリとか、初めて書きました。 なんなんでしょう、この人の絡みは苦手なんですね…なんか想像し難いのかもしれません。 ちなみに管理人はブラックなセシルさんも、ほんわかした優しいセシルさんも好きです、なので作品によって性格が180度変わる可能性があります(バッツも同様)。 どうでもいいんですが、セシルさんには夜空が似合いますね。 次回はオニオンナイト編。 当たり前ですけれども彼はティナ絡みの話ですよ、新境地開拓はしません。 2009/7/4 BACK |